ブラジル
カルモデミナス イエローブルボン 深煎り

「カルモデミナス」は、ブラジルの中でも特にコーヒーの品質が高いことで知られるエリア。日本で言えば、“魚沼産コシヒカリ”のような存在です。
そんな名産地で育てられたのが、希少な「イエローブルボン種」。
一般的な赤い実のブルボンとは違い、黄色く熟す実を持つこの品種は、生産量が少なく栽培も難しいため、非常に貴重です。
その分、まろやかな甘みとやさしい酸味、香りの良さが際立っています。
☆おすすめポイント
・豊かな甘みと香り
~イエローブルボンならではの、華やかでやさしい味わい。
・希少なイエローブルボンを100%使用
~味わいに丸みと深みをもたらす、特別なブルボン種です。
☆深煎りならではの味わい
・まろやかで丸みのある心地よい苦味
・ほんのりとした明るさ(酸味)が、味に奥行きを加えます
・ビターチョコのような濃厚なコクと甘み
・飲み終わった後も、長く続く甘い余韻
希少なイエローブルボンの魅力を、ぜひご自宅で味わってみてください。
焙煎度合 フレンチロースト(深煎り)
酸味 ★☆☆☆☆
苦み ★★★★☆
甘み ★★★★★
香り ★★★★☆
こく ★★★☆☆
・産地:ミナスジェライス州カルモデミナス
・標高:平均1,250m
・栽培品種:イエローブルボン
・商品規格 NO2 S15
・精選方法 Natural
ブラジルのコーヒー事情
国名 | ブラジル連邦共和国 |
面積 | 約851.4万k㎡ |
首都 | ブラジリア |
主要言語 | ポルトガル語 |
生産地 バイア、セラード、モジアナ、南ミナス、エスプリットサント
収穫時期 4月~9月
特徴 世界最大のコーヒー生産国であり、また近年経済発展がめざましく国内のコーヒー消費も著しく増加し、ドイツ、日本を抜きアメリカに次ぐ世界第2位の消費国になっている。
国土が広いので同じブラジル国内でも気象条件、品種、精製方法などが異なるため一概には言えないが、一般的には、甘みのあるやわらかい苦味とナッツのようなフレーバーが特徴である。