2025/07/31
氷のタイミングで、味が大きく変わります! 暑い季節に飲みたくなる、キリッと冷えたアイスコーヒー。自宅で淹れている方も多いと思いますが、こんなふうに感じたことはありませんか? 「あれ?なんか薄い…」 「香りが弱い気がする…」 「お店のアイスコーヒーと何か違う…」 その原因、じつは「氷を入れるタイミング」かもしれません。...
2025/07/03
実は知られていない、焙煎とカフェインの関係 コーヒーを飲むとき、「カフェインが強そうだから深煎りはやめておこう」と思ったことはありませんか? 実はそれ、ちょっとした勘違いかもしれません。 今回は、「焙煎度とカフェイン量の意外な関係」について、コーヒー好きの方にも楽しんでいただけるように、わかりやすくご紹介します。 ■...
2025/05/28
暑くなると恋しくなるのが、冷たいアイスコーヒー。 でも「なんだか水っぽい」「香りが飛んでしまう」と感じたこと、ありませんか? 今回は、コーヒー専門店でも使われる「急冷式」の方法を使って、香りもコクも損なわない美味しいアイスコーヒーの作り方をご紹介します。
2025/04/18
こんにちは。 毎日のコーヒータイム、癒されますよね。淹れた後に残るコーヒーかす、みなさんはどうしていますか? 「なんとなく捨てちゃってる…」という方、実はもったいないかも。コーヒーかすには、私たちの暮らしに役立つ力がぎゅっと詰まっているんです。...
2025/03/26
「コーヒーに塩!?」と驚くかもしれませんが、実は科学的に理にかなった方法なんです! ●なぜ塩で甘みがUPするのか? 塩には「苦味を抑える効果」があります! 人間の味覚は、「甘味・塩味・酸味・苦味・うま味」の5つで成り立っています。塩は苦味の受容体をブロックする働きがあり、コーヒーの苦味を和らげることで、相対的に甘みを感じやすくなるのです!...
2025/02/27
コーヒーを淹れる時間って、ちょっとしたこだわりが詰まった至福のひとときですよね。 でも、コーヒー豆を挽いたときに「粉が容器に張り付く…」「飛び散って掃除が大変…」なんて経験、ありませんか? それ、静電気のせいかもしれません!...
2025/01/31
コーヒーを美味しく淹れたいと思っている方へ。 実は、一杯だけ淹れるよりも、一度に二杯分淹れたほうが簡単で、安定した味になるって知っていましたか? 私のコーヒー教室の初心者コースでは、いつも「2杯どり」で説明しています。YouTubeなどでも、多くの方が2杯どりで美味しいコーヒーの淹れ方を紹介しているんです。...
2025/01/06
コーヒーのペーパーフィルターには「白(漂白)」と「茶(無漂白)」の2種類があります。それぞれに特徴があり、以下のような違いがあります。 1. 白いフィルター(漂白) 特徴 ・漂白処理が施されており、見た目が白い。...
2024/12/06
普段コーヒーメーカーで淹れていると、粉とお湯をセットしてボタンを押すだけなので、コーヒーが膨らんだり蒸らしたりする様子があまり見えません。 コーヒー教室に参加された方の中にも、いつもコーヒーメーカーを使っていて「もっと本格的に美味しいコーヒーを淹れたい」と思い、参加された方がいました。...
2024/11/08
ハワイコナコーヒーが高価な理由は、いくつかの要因が重なっているためです。 栽培できる場所が限られている 手作業で丁寧に育てられる ハワイの人件費が高い ブランド力と高い品質 生産量が少なく需要が多い