
私のコーヒーの淹れ方教室の初心者コースでは、2杯どりで説明してます。
いろんな方がYouTube動画で美味しいコーヒーの淹れ方の説明をしているときも2杯どりが多いです。
ひとりしか飲まないのに、2杯も飲めないよという方もいると思います。
なぜ2杯どりで説明することが多いかというと、コーヒーは一杯より一度に2杯分淹れたほうが、淹れやすく安定した味が出せるんです。
一杯のコーヒーの量は10g~12gで、2杯分だと20g使います。
コーヒーの量が少ないと的が小さいのでドリップがやりにくく、お湯がドバっと出てしまうことがあります。
また、コーヒー液が早く下に落ちるので、軽い感じの味になってしまい、味が安定しません。
その点、2杯どりだとコーヒーの量が多いので、ドリップの的が大きく淹れやすく、安定した美味しいコーヒーになります。
そもそも2人用のドリッパーは2杯分淹れる想定で設計されているので、2杯淹れると安定した美味しいコーヒーが出来上がります。
4人用のドリッパーでも2杯や3杯どりで淹れるよりも、4杯どりしたほうが美味しいコーヒーになります。
コーヒーがうまく淹れられない、味が安定しないという方は1杯よりも一度に2杯淹れるようにしてください。
美味しいコーヒーになりますよ。