
ついやってしまいそうな3つのあるある
コーヒーが美味しく淹れられない、苦いだけのコーヒーになってしまうという方によくありがちな3つのNG
1.ドリッパーの縁におゆをかけてしまう
2.コーヒーを最後まで抽出してしまう
3・粉を細かくしすぎてしまう
上記のうち一つでやってしまうと美味しいコーヒーになりませんので注意しましょう。
1.ドリッパーの縁にお湯をかけてしまう
コーヒーの粉ぜんぶにお湯が浸透するようにドリッパーの縁までお湯をかけていませんか?
縁にお湯をかけてしまうとコーヒーの層が崩れてしまうため、雑味が抽出されやすくなります。中心から500円玉くらいの範囲で注ぐだけで全体に染み渡りますので、縁までお湯をかけないようにしてください。
2.コーヒーを最後まで抽出してしまう
コーヒーの美味しい成分は最初のほうにでてきて、最後のほうには雑味が出てきます。まだコーヒーが出ているからといって最後まで絞り出してしまうと、雑味のオンパレードになってしまいます。もったいないという気持ちになるかもしれませんが、最後まで抽出しないようにしてください。
3.粉を細かくしすぎてしまう
濃いめコーヒーが好みなので、粉を細かくしすぎていませんか?細かくすると濃くでますが、同時にエグミも出てきます。また、細かいほうがよく膨らんで泡も出てくれるので、美味しそうな感じます。
でも濃いめコーヒーが好みであれば、細かくするよりも粉の量を増やすと美味しいコーヒーになりますよ。
コーヒー豆はリッチに使いましょう。